「dachas x CSS Nite」見どころ(セッション2編)
「dachas x CSS Nite」の開催が今度の日曜に迫ってきました。
2010/01/12現在の「dachas x CSS Nite」参加申込状況をお知らせします。
- セッション1「HTML5とCSS3」益子 貴寛 → 27 / 50名(残席23席)
- セッション2 「アクセスマップで考えるユーザーシナリオと”リッチ”なコンテンツ」鷹野 雅弘→ 21 / 50名(残席29席)
セッション2の「アクセスマップで考えるユーザーシナリオと”リッチ”なコンテンツ」に関してお問い合わせを多く頂いております。
少し掘り下げて内容を紹介します。
セッション2の見どころ
セッション2の「アクセスマップで考えるユーザーシナリオと”リッチ”なコンテンツ」では、たいていのサイトに用意されている地図のページを例に、豊かなコンテンツについて考えていきます。
ユーザー/ビジターをセグメント化し、それぞれの視点に立って、そのニーズやウォンツを真剣に検討することが必須です。
Web上でよく見かける地図ですが、これらを頼りに、まったく迷うことなく目的地までたどりつけることはまれです。これでは地図としての機能を果たしているとはいえません。
そこで、「地図」というコンテンツに求められる機能について、具体例を用いて検証しつつ、Webにおいて「コンテンツがリッチ」であることについて考えてみます。
音声サンプル
音声サンプルをご用意しました。参加されるきっかけになれば幸いです。
MP3形式、644.7 KB、約40秒
詳細・お申込は「dachas x CSS Nite 開催概要」ページからお願いします。