dachas#002 無事終了しました

2009年5月13日、dachas#002がエル・ソーラ仙台で開催され、無事終了しました。
22名の方々に参加頂きました。ありがとうございます。

dachas#002の様子

dachas#002の様子

以下のブログなどで取り上げて頂いております。 ありがとうございます。

イデアクリエイトの木村さんからレポートが届きました!

今回の内容は「オープン会議」 机を丸く組み、ざっくばらんな形で今後「dachas」をどんな形で開催していくか? こんなことを聞きたい・知りたい・こんなテーマを取り上げてほしいなどなど… 参加した方々それぞれから意見や提案を出し合うような形で開催されました。

まずは、場の雰囲気を和ませる為にもと、周りの方と名刺交換… 毎回思いますが、ここには貴重な出会いがたくさんあります!

そして、今後の「dachas」のテーマについて様々な意見が出されました

  • 定期的に開催されている他県の「CSS Nite」でどのような事が取り上げられているか?
    <近い日程で開催されていたCSSNite(青森、福島、福島mini)のテーマ・内容説明あり>
  • 今後のCMS動向について(Movable Type、Word Press、SOY CMS、a-blog CMS など)
    <他にCMS Designer、concrete5などの名前も出てそれぞれの考えを座談>
  • 1人5分位の持ち時間でライトニングセッション
    <テーマを決めてそれぞれが話す。時間が来たら次・・という形で>
  • ネットショップについて(お客様のニーズなど)
    <ネットショップ構築について、実際に利用した事のあるネットショップのアンケート挙手にてあり。
    amazon、楽天、Yahoo!過去の失敗談や生鮮食品をネットショップで購入についてそれぞれの考えを座談>
  • デザイン屋とシステム屋の見えない壁・・壁はどこにあるのかを座談
    <デザイン屋からシステム屋への発注はなかなか踏み込みにくい壁があるような気がする…
    システム屋から見てもデザイン屋への壁もある。その壁は一体どこにあるのか?を論議してみたいという考え。
    仙台は特に壁がある…論議する事で関係がよくなるかもしれない>
  • それぞれどこのサーバーを使用しているか? <自分はここを使用しているがみんなはどこを使っているんだろう?と気になる・・  ここがお勧め、ここはあんまり・・なんていう意見が聞きたいという提案>
  • プログラマー同士の接点がなかなか無いのでそれぞれ環境などどうしているか? <どのような環境でほかの方々が仕事をしているのか是非聞いてみたいという意見>
  • ファイルの管理をみなさんどうしているのか?
    <日々溜まっていくファイル・・みなさんはどうやって管理しているのか聞いてみたいという意見>

など一つの意見が出ては、それに対して同意の意見が出たり、更にテーマが膨らんだり…ととても良い形で進められました。

最終的に次回開催のテーマを模索。
そして次回の「CSS Nite in SENDAI」に向け頑張っていきましょうという締めで終わりました。

最後に余談ですが… 終了してから打ち上げ?懇親会?の飲み会でもさらなるテーマ「営業 vs. 制作 !?」という形でお互い意見を出し合っても面白いのでは…?との提案が(笑)

営業サイドと制作サイド・・考え方の違いで苦労することも多いのでは? それぞれの考え方を聞くことによって今後の仕事に生かせるような勉強になることも多いかもしれません。

文/木村 博美=イデアクリエイト


Leave a Reply