dachas「CMS & 日本語Webフォント」を開催します
ひさしぶりにdachasを開催します。
今回の内容は「CMS & 日本語Webフォント」です。
a-blog cms 開発元の有限会社アップルップル・山本一道さんに、
a-blog cms の特徴や導入方法、カスタマイズの基本や、
FONTPLUSの担当者の方に日本語Webフォントについてご紹介いただく予定です。
(詳細は決定次第、更新していきます)
・a-blog cms 自分でらくらく更新できるWebシステム
http://www.a-blogcms.jp/
・FONTPLUS|フォントプラス
http://webfont.fontplus.jp/
dachas「CMS & 日本語Webフォント」に参加する(Facebookのイベントページ)
開催概要
タイトル | dachas「CMS & 日本語Webフォント」 |
---|---|
出演 |
|
日時 | 2014年 6月 7日(土) 13:30 開場/14:00開始/17:00終了予定 ※終了後、仙台駅前に移動して、懇親会(別途有料)を予定しています。 |
会場 | TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING 〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 5F |
定員 | 20名ぐらい |
参加費 | 無料 |
主催 | dachas |
対象者 |
などなど |
Twitterハッシュタグ | ハッシュタグは #dachascmswebfont です。 発言の最後に半角スペース+ #dachascmswebfont を入れてツイートしてください。中継や覚書などにご利用ください。セッションのTwitter実況もOKですが、場合によっては、守秘義務に関する内容があります。 講演者から指示があった場合、そちらは避けていただけますようお願いいたします。 |
出演者紹介&セッション概要
日本語Webフォントの基本講座と事例による導入効果
~Webフォントの魅力と書体(フォント)の楽しさを語ります~
3年前、日本語が使えるWebフォントサービスが各社から提供開始されましたが、日本語はデータが重い、表示速度が遅い、文字詰めができない等が課題でした。これらの課題を『FONTPLUS』では昨今すべて解決しました。新世代の日本語ウェブフォントをご紹介します。
画面の高精細化に伴い、Web DesignにおけるWebフォントやアイコンフォントは美しいクリエイティブのキーワードです。また美しいだけでなく、SEO対策やアクセシビリティ確保、制作効率改善、ブランディング向上にも効果を発揮することでしょう。
最近の導入事例を紹介しながら導入効果などをご説明します。また、日本語Webフォントの実装方法やコンテンツに応じたフォントの選び方などもご紹介します。導入テクニックだけでなく、日本語が本来持っている独自性や奥深さ、楽しさを盛り込んだセッションにしたいと思います。
関口 浩之 (せきぐち ひろゆき)
- ソフトバンク・テクノロジー株式会社
- Webフォント エバンジェリスト
1960年生まれ。群馬県桐生市出身。電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタの製品企画など従事した後、1995年にソフトバンクへ転職。1996年、大手インターネット検索サービスの立ち上げプロジェクトのプロデューサを担当。3ヶ月間という短い開発期間の中、大学生100名と3交代制でオフィスに泊り込み、ローカリゼーションと数万件の手作業サイト登録を行うという、過酷だけど素敵なプロジェクトを体験。その後、ECサイトのシステム構築やプロデューサ、インターネット決済事業の立ち上げプロジェクトなどに従事。現在は、日本語Webフォントサービス「フォントプラス(FONTPLUS)」の普及のため、日本全国を飛び回っている。パソコンは漢字トークやMS-DOS、パソコン通信の時代から勤しむ。フォントオタク、家電オタク、テニスフリーク。
a-blog cmsを活用した新しいWeb制作のワークフロー
「a-blog cms」を利用する事で可能な新しいWeb制作ワークフローのご紹介をします。早いタイミングからCMSの実装を行い、CMSをプロトタイプとしてクライアントと共有しながら、並行してデザイン&マークアップをしていくというサイト制作について実例を交えて紹介していきます。
また、リリースされて5年、進化を続けている「a-blog cms」の現状と、実際にどれだけ実装が簡単にできるかをCSSフレームワーク(Bootstarp)のサンプルHTMLを利用してテンプレートを作るライブデモでご紹介します。
- アップルップルのWeb制作のワークフローの紹介
- マークアップエンジニアのための国産CMS「a-blog cms」の基本を紹介
- CSSフレームワークを活用したテンプレート制作のライブデモ
山本 一道 (やまもと かずみち)
- 有限会社アップルップル 代表取締役
- http://kazumich.com
名古屋でWeb制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。Web制作会社の方にオススメな国産CMSとして「a-blog cms」を開発&販売してます。また「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーを年に4回以上主催し、アップルップルの事務所と併設してコワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」の運営も行っています。